TSKニュース
POSTS
-
相続開始時点で売買契約中であった不動産に係る相続税の課税
2025.10.14- 税務・会計
土地等又は建物等の売買契約の締結後、当該土地等又は建物等の引渡し及び代金決済が未了の段階(以下「売買契約中」といいます。)でその売買契約に係る売主又は買主が死亡した場合、その売買契約中の土地等又は建物等に係る相続税の課税についてご紹介いたします。
-
新リース会計基準(借手側のフリーレントの税務処理)
2025.10.01- 税務・会計
新リース会計基準に関するテーマを継続して取り上げてきましたが、今回のTSKニュースでもその続編として、無償等賃貸期間(フリーレント)を含むリース取引の借手側の税務上の取扱いについてご紹介いたします。
-
取引先リスクに備える与信管理の基礎
2025.09.19- 税務・会計
近年、倒産件数は増加傾向にあり、2024年度には11年ぶりに1万件を超えました(前年比+15.1%)。また休廃業件数は倒産件数の6倍以上にのぼっており、取引先リスクは高まっています。今回は「与信管理」に焦点を当て、現状と取引先管理の実践ポイントをご紹介します。
-
事業的規模に該当する場合の優遇措置について
2025.09.11- 税務・会計
個人で不動産貸付業等を営んでいる場合に「社会通念上事業と称するに至る程度の規模」で行われている場合は税制の優遇措置を受けることが可能です。今回は事業的規模で不動産貸付等が行われた場合の各種税制の取り扱いについてご紹介いたします。
-
新リース会計基準(借手の簡便的な取扱い)
2025.09.01- 税務・会計
今回のTSKニュースでは先々月の新リース会計基準に伴う会計処理への影響、先月の新リース会計基準(貸手の処理)に引き続き、新リース会計基準の借手の簡便的な取扱いの処理について、ご紹介いたします。
-
中小企業における賃上げの実態と人材確保のための取り組み
2025.08.20- その他
近年、中小企業のみならず大企業でも散見される問題である人手不足。今回はこの人手不足に対しての2025年版中小企業白書で取り上げられている内容をもとに中小企業における現状をご紹介いたします。
-
戸籍謄本の広域交付制度
2025.08.12- その他
従来、戸籍謄本を取得するためには各本籍地の役所に直接請求する必要があり、時間と事務負担がかかっていましたが、令和6年3月1日に戸籍制度の改正によって、戸籍謄本の請求が便利になりました。そこで今回は戸籍謄本の広域交付制度についてご紹介いたします。
-
新リース会計基準(貸手の処理)
2025.08.01- 税務・会計
今回のTSKニュースは先月の新リース会計基準に伴う会計処理の影響に引き続き、旧リース会計基準からの見直しに伴う貸手の処理についてご紹介いたします。
-
BCP(事業継続計画)について
2025.07.22- その他
自然災害に“備える”という選択 地震、台風、豪雨――。日本に暮らす私たちは、常に自然災害のリスクと隣り合わせです。それでも、「何とかなるだろう」と対策を後回しにしていませんか? 事業の停止は、信用の失墜や顧客離れ、ひいては経営危機に直結します。このような事態を防ぐ鍵が BCP(事業継続計画) です。BCPは、危機に備えるだけでなく、業務改善や経営の見直しにつながる経営ツールでもあります。本稿では、BCPの基本とその活用法について解説します。
-
法定相続情報証明制度について
2025.07.11- その他
相続が発生すると、相続登記、被相続人名義の預金口座の払戻しや相続税の申告など、各種相続手続において、戸除籍謄本の原本の束を各手続ごとに提出する必要があります。提出した戸除籍謄本の原本は基本的に返却されますが、複数の機関で手続を行う場合には原本の提出と返却を繰り返すため、相続手続完了までに相当の時間を要することとなります。そこで今回は法定相続情報証明制度についてご紹介いたします。